【ブログ】オンライン塾ネット塾

オンライン塾ネット塾すらら・スタディサプリ自宅学習!小学生中学生が学ぶメリット3つ

 

サイト管理人
サイト管理人
子育て中のママです☆

今回は、わが家の子供が実際に使っている

  • すらら
  • スタディサプリ

 

のリアル体験談です☆

 

『すらら 』と『スタディサプリ』両方とも、

その特色

  1. 学習効率が本当に良い。通塾の時間ロスがなく、子どもが問題を解く時間がとても増える
  2. 【オンライン塾すらら】と【スタディサプリ】は無学年制の個別学習復習・先取りが自由複数の学年を一気に学習可能
  3. 自宅で安心・安全に学習できる

 

上記は実際に子どもの様子を見た親(私)の感想ですが、今回は実際に学んでいる子どもの感想も聞いてみたので、まずそこからまとめてみます☆

 

【子どもの感想】オンライン塾ネット塾「すらら」 「スタディサプリ」

《公式サイト》オンライン塾すらら 

初めに「すらら」について。

子どもは「すらら」は楽しい!と言って、たまに学校で疲れすぎた日と週末以外はほぼ毎日「すらら」で学習しています。

 

↑前月のすらら 学習履歴(平均1日20分)

 

「すらら」を始めた頃は、母の私の声かけが必要な時期もありましたが、今は私が何も言わなくても、子どもが自分から「すらら」で勉強を開始します☆

その理由は楽しいから!だそうで、ここまで子どもが自分から意欲的に学ぶ教材は初めてです。

 

子どもに「すらら」のどこがいいの?と聞くと、

  • 「可愛いキャラクターが教えてくれて楽しい!」
  • 「くわしく勉強を教えてくれるから好き♡」

という理由で、今は「すらら」が子どもの勉強のおともになりました☆

わが家は学年を超えた学習の《先取り》を「すらら」でしています。

「すらら」は「無学年制」なので、例えば算数の3年生から6年生までの分数を一気に学ぶ。理科や社会の苦手な分野、物理や歴史を、中学1年生から3年生までの範囲をデジタル学習で一気に学ぶなどが可能です。

 

また「すらら」のおかげで、私が子どもに、勉強を教えることがまったく無いので、子どもが楽しく自宅で勉強できています☆

以前は親の私が子どもに勉強を教えていて、なかなか理解できない子どもと親子バトル…もありましたが、間違っても「すらら」は私と違って怒らず、子どもに繰り返し丁寧に教えてくれるので、子どもも助かっていると思います(汗)

 

一方の「スタディサプリ」について。

《公式サイト》スタディサプリ小学・中学講座

子どもにスタディサプリの感想を聞くと、

  • 「スタディサプリは、先生が分かりやすく教えてくれるのがいい!」

という理由でした。

わが家は中学受験しないけど、

難しい「応用算数(中学受験算数の基礎)」を、スタディサプリで学んでいます。

 

子どもいわく、スタディサプリの先生の説明も「分かりやすい!」そうで、親が教えなくても自宅で「応用算数(中学受験算数の基礎)」の学習が進むので私も本当に助かっています。

「スタディサプリ」は著名な先生から学ぶ『応用』講座があるのも特色です☆

そんな『応用』の中でも【神授業】で有名な、すごく英語が深く分かると評判の「関先生の英語授業」は今後、子どもが中学生になったらぜひ受けてもらいたい授業の一つです。

 

【母の感想】オンライン塾ネット塾「すらら」「スタディサプリ」のメリットとは?

 

(母)の感想としては、実際に「すらら」と「スタディサプリ」で子どもが学ぶ様子から、以下の3つが特にメリットだと感じます。

 

  1. 自宅で学べるので子どもが学校から帰宅した後の時間を有効に使える(通塾の行き帰りの時間ロスがない
  2. 「すらら」も「スタディサプリ」も無学年制なので、勉強する内容が難しければ前の学年に戻り学習でき、余裕があれば先取りもできる
  3. 自宅で親が教えなくても良い。小学生4年生以上は子どもが1人で学習できる

 

サイト管理人
サイト管理人
あとはやっぱり、今は新型コロナで外に出なくても学習できる点が、とても助かっています。

オンラインで、「すらら」も「スタディサプリ」も、教材として出来上がっているものを学習するので、自粛で先生も生徒も通塾できなくて、授業が進まない…という心配は無いですし。

 

母の感想【大きなメリットについて】オンライン塾「すらら」「スタデサプリ」は学習効率が良い

 

リアルな感想①

「すらら」「スタディサプリ」は、

学校からの帰宅後の時間を、

有効に使える☆

 

「すらら」と「スタディサプリ」は自宅で学べるので、子どもの学校からの帰宅後の時間が、リアル塾への通学に比べて、本当にゆとりがあり助かるんですね。

例えば、実際のリアル塾へ行くための時間は、「塾で学ぶ時間+行き帰り+帰宅後の休憩時間」余分に1時間半以上過ごしてしまう時間ロスが、わが家でも以前実際にありました。

 

つまり、学校から帰宅して、ご飯を食べて、塾へ子どもが行き、塾で新しい単元を教えてもらってまた帰宅する。

でも帰宅したら、子どもも疲れるので、ボーッと休憩をしたり…。結局、塾の日は、塾へ行き、新しい単元を子どもが知るだけで終わってしまう…ということもありました。

 

でもオンラインで学ぶ「すらら」と「スタディサプリ」は、行き帰りの時間も、親の送り迎えも必要なく(←ここ助かります!)移動時間のロスも無いです。

 

また子どもが学校で疲れた日は、帰宅して、子どもの状態が良くなるまでゆっくりした後、勉強を開始することができ、子どもの集中力が良い状態で勉強できるのもメリットです。

 

そして「すらら」や「スタディサプリ」の良さは授業を効率良く受けるだけではなく、授業で学んだ内容を、受講後すぐに、自宅で用意した問題集で、子どもが類題を解くこともできます。

ここもわが家では気に入っており、リアルな塾への通塾であれば、その塾のテキストがあり、宿題があり、それらを必ずしなければいけませんが、

オンラインで学ぶ「すらら」「スタディサプリ」では、単元の知識・考え方・解き方をきっちり学んだ後は、問題集は、今の子どもに合うレベルの問題集を自由に用意することができるのも学習効率が良いと感じる理由です。

 

実際に子どもが学ぶ様子を見ていて、勉強は授業を受けて知識・解き方を知り、その後、問題をどれだけ実際に解いたか?で子どもの学習理解に差がでます

また「すらら」「スタディサプリ」は授業を小分けにして受講して、その後、自宅ですぐに問題集を解くこともできます。

だから自宅で学べて、問題を解く時間が多く作れるオンライン学習効率がとても良いと感じます。

《公式サイト》オンライン塾すらら

《公式サイト》スタディサプリ小学・中学講座

 

母の感想【デメリットについて】オンラインで「子どもが集中できない時」はどうするの?

 

オンライン学習での「自宅で子どもが勉強に集中できない」問題については、

うちでは、子どもが自宅で集中できない時は、子どもは「オンライン自習室」で勉強しています!

(↑他人の目線が有るリアル塾と同じですね!)

オンライン自習室では参加者は音声は消しているため、デジタル教材での学習も可能です。

今は無料のオンライン自習室もあり、子どものオンライン自習室では、管理人の先生や、勉強仲間とチャットで会話もあるらしく、子どもは楽しくオンライン自習室に参加して「すらら」「スタディサプリ」で学んでいます

 

オンライン塾「すらら」と「スタディサプリ」の違いは?

 

サイト管理人
サイト管理人
では「すらら」と「スタディサプリ」はどんな特色があるのか?

個人的なリアルな私の感想を次に書いています。

 

【すららの特色①】は「ほめる・励ます」教材で小学生・勉強が苦手な中学生にもピッタリ

 

「すらら」は問題を解くたび、

  • 解答が合うと「すらら」がほめてくれる
  • 間違えたら「すらら」がはげましてくれる

 

私が「すらら」を実際に使っている子どもを見て、「すらら」の何がそんなにいいんだろう?と考えてみると、

「すらら」は解答が合えば、アニメキャラクターがほめてくれて解答を間違えると、アニメキャラクターがはげましてくれるんですね!

これがけっこう子どもに効果がある特色だと私は思うんです。

 

子どもは今、小学4年生なのですが、子どもは、勉強する気持ちが続くのか?

勉強をやめたくなるのか?は【その時の気持ち】に影響されるんですね☆

例えば子どもが解いた問題の『間違い直し』で、私がちょっとマジメに子どもに注意したりすると…こどもはそれだけで私に怒られてる!と思い、勉強中でも子どものやる気が無くなったりして…やっかいです…(汗)

 

でも子どもが問題を解いて、まちがえた時、「すらら」は全然怒らずに、はげましてくれて、また丁寧に教え直してくれるんですね。

また解答が合っていれば「すらら」はさらにほめてくれるんですね。

それを都度、「すらら」はしてくれる。だから子どもは「すらら」で楽しく勉強できるのかなと思います☆

《公式サイト》オンライン塾すらら 

 

【すららの特色②】解説+ドリルで子どもの理解度がすぐ分かる!

 

オンラインで、通信教育のタブレットをしていたりすると、子どもが本当はどのくらい理解しているのか?分からない時はないですか?

通信教育ではよく、子どもが「勉強した」という履歴と、「学習した分野の点数」を教えてくれますよね。

でも「すらら」はもっとくわしい内容を教えてくれるんです☆

 

例えば、子どもが「すらら」で、ある単元を学び、その後、ドリルを解いたとします。

すると「すらら」では、その問題を解くのに、子どもが【どのくらい時間がかかったのか?】を管理画面で見ることができます。

加えて、その問題を他の生徒さんがどのくらいの時間で解いたのか?も教えてくれます。

 

つまり、子どもが正解した問題でも、平均時間より短いならば、その問題は子どもにとってスラスラ解ける問題で、その分野とその問題がよく分かっていると考えることができます。

でも子どもが正解した問題でも、他のお子さんの平均よりもっと長い時間で子どもが問題を解いている場合は、答えは合っているけど、まだ習った内容を十分に理解できていないかも?などが分かります。

 

また、さらに「すらら」は、問題を間違えた時も、その問題をどのように間違えたのか?まで分かるんです。

解答と少しだけ違う間違えなのか?それともまったく分かっていない間違えなのか?国語などでも、解答によって、この答えを選ぶのはおしい!間違え(正解まであとちょっと)だった。でも、こっちの答えを選んだとしたら、そもそも文中から答えを導き出せてないじゃん…。とか分かりますよね(汗)

そして「すらら」の管理画面では、1問ごとに、子どもが選んだ答えがわかるので、間違えた問題の対策が立てやすいんですね!

 

上記のようなことが分かれば、その分かっていない部分を子どもが理解するためにその単元を「すらら」でピンポイントで指定してまた繰り返し学ぶとか。

またはその部分が分かるように、前の学年・今まで習ったけどきちんと理解・習得できていない分野をもう一度学ぶとか。子どもの弱点への対策を立てることができるんです。

 

他にも、子どもが苦手な部分のみ、例えば「ちびむすドリル」のようなネットの無料プリントを用意して繰り返し解くとか。

または苦手なその部分のみ、自宅にある問題集を解くとか。

いろいろ対策が立てられるんですね!

そういう意味でも、子どもがどの問題に時間がかかるのか?どの問題をどう間違えているのか?を画面上にくわしい子どもの学習データーを出してくれる「すらら」は、オンライン塾と言える高いクオリティだなと実際に使ってみてそう思いました。

「すらら」はリアル塾の先生のサポート(すららコーチ:無料)があるで、その「すららコーチ」に【子どもの苦手対策】を教えてもらうこともできます。

《公式サイト》オンライン塾すらら 

 

【参考】「すらら」は小学生低学年から始められる?

 

私個人的には、「すらら」を始めるのにちょうどよいのは、小学4年生前後からかなと思います☆

小学生の低学年だとちょっとまだ、早いかなという感じです…。

「すらら」はアニメーション型と言っても、きっちり説明もあるし、ドリルもあるし、一定時間、タブレットやパソコンの前に座ることが必要なんですね。

でも、小学生低学年でも、しっかり自宅学習の習慣があって、勉強が得意なお子さんなら、小学生低学年でも大丈夫かな?と思いますが、まずは無料で体験してみるといいですね☆

《公式サイト》オンライン塾すらら 

 

サイト管理人
サイト管理人
では次は「スタディサプリ」はどんな特色があるのか?

個人的な感想を書いてみます。

 

【スタディサプリの特色】分かりやすい授業!

 

サイト管理人
サイト管理人
スタディサプリの授業は、すごく分かりやすい!です。

大人の私が視聴しても勉強になり、分かりやすいし、こういうのを【神授業】だと言うのですね!

 

子どもも今受講していてその実際の感想は以下の3つです。

 

  1. スタディサプリはとても大人っぽい勉強法
  2. スタディサプリは親も授業内容を確認できる(←リアル塾とココ違う)
  3. スタディサプリを自宅で進めるのが不安なら中学生(公立中学)は個別指導もある

ではそれぞれもう少しくわしく書いてみます。

 

【スタディサプリの特色①】大人っぽい小学生・中学生向け?

 

スタディサプリ」は私の正直な感想は、すごく大人っぽい勉強方法です。

なぜかというと、やっぱりオンラインでの板書授業なので、まるで塾で受ける授業のように、授業が進みます☆

すごく正直なことを言うと、小学生だとかなり集中力がいります

わが家の小学4年生の子どもの場合は、学校準拠の勉強も、応用も全部「スタディサプリ」で受講するのはは、うちはまだ難しいかも…というのが正直な感想です。

わが家の子どもは今小学4年生なのですが、「スタディサプリ」は今は1科目のみ(「応用算数」)と、これからは「中学国語」「中学応用英語」など、応用科目にしぼって受講する予定です。

 

そのため、もし小学生なら、分からないところを集中して「スタディサプリ」で学ぶなど、特に分からないところに集中して「スタディサプリ」を利用するのもおすすめです。

 

【スタディサプリの特色②】親も授業内容を確認できる(←リアル塾とココ違う)

 

またスタディサプリがリアルな塾と違う特色として、親も授業内容を確認できるという点が、リアルな塾とは違います。

リアルな塾だと実際の授業はどう行われているのか?実は分からないですよね!

その点、スタディサプリは、実際に親子で視聴してみて、子どもがここは学校の授業でもう分かるから受講しなくていい。とか、この応用授業は内容が分かるから子どもが受講できる。とか、今の子どもの状況に合う授業を選んで受講することができます。

例えば、子どもとスタディサプリの授業を、実際に見ながら相談して、

  • 苦手な科目を重点的に学ぶ
  • 得意科目をさらに先へ学ぶ
  • 算数と英語を先取りする

など、これなら受講できる!というものを、実際に授業を見ながら選択できます。

しかも料金は月々1,980円で、途中解約もできるので、スタディサプリを使いこなせるなら、親としてもいいですよね!

《途中解約の方法を知っておくと安心です↓》

スタディサプリ小学生の料金返金(解約)は簡単!さらに料金が安くなる「12ヶ月一括払い」の退会・返金方法もチェック

 

【スタディサプリの特色③】自宅で進めるのが不安なら個別指導も選択できる

 

スタディサプリは中学生以降は「大学生」による分からない点・授業撰びのサポートがあります。

 

わが家の子どもは、お姉さん先生、お兄さん先生が大好きなので、ぜったい子どものテンションがあがるなー!と小学生のいまから、中学講座の個別指導に期待しています☆

料金はひと月9,800円に上がりますが、リアル塾よりはずいぶん安いので、わが家も子どもが公立の中学生になればぜひ、「スタディサプリ中学講座」の個別指導コースを利用したいです。

 

【スタディサプリの特色④】中学講座《英語》は「教科書準拠講座」もある

 

そして「スタディサプリ」の【英語】授業は、「教科書ごと」の授業もあるのが特色です。

  • 東京書籍 NEW HORIZON
  • 三省堂 NEW CROWN
  • 開隆堂 SUNSHIN

 

サイト管理人
サイト管理人
「スタディサプリ」は中学校の定期試験対策も、個別コーチが対策してくれます。

オンライン塾で、中学の定期試験対策は嬉しいですね!

自宅だと、通塾の負担もないし、わが家も子どもが中学生になればぜひ活用したいです。

《公式サイト》スタディサプリ小学・中学講座

 

オンライン塾「すらら」「スタディサプリ」のデメリットは?

 

「すらら」と「スタディサプリ」のデメリットは、私個人の感想では、リアル塾と違い、対面で、先生や同級生に会うことができず、勉強のモチベーションがリアル塾に比べてどうかな?とも思います。

でも、リアル塾で逆に同級生との関係で、ストレスになることもあるだろうし、わが家ではオンライン自習室でモチベーションも保てていて、自宅で学ぶメリットがとても大きいです。

なにより、「すらら」と「スタディサプリ」は、優れた内容で、子どもの理解度・進度に合わせてちょうど良い学習ができるので、そのメリットがとても大きいです。

(また2020年現在、新型コロナで、オンラインで学べる安心感もありますね!)

まずは「すらら」や「スタディサプリ」が、子どもとの相性がどうか?

一度無料体験してみるといいですね。

《公式サイト》オンライン塾すらら 

《公式サイト》スタディサプリ小学・中学講座